ひなたMBAとは
ひなたMBAとは
県や経済団体及び金融機関等が実施する、これからの宮崎をリードする産業人財を育成することを目的とした人材育成プログラムです。
業種に関わらず受講することができますので、プログラムを通して、ビジネススキルの修得だけでなく、異業種間の交流を図ることができ、宮崎で新たなネットワークを築くことができます。
なぜ今、産業人財育成なのか。
今、全国各地において、若者が都市部に流出する動きがあります。この東京一極集中の流れを改め、地方の人口減少に歯止めをかけ、日本全体の活力を上げることを目的とした地方創生の取組が行われています。
この地方創生を実現するためには、良質な雇用の場を確保し、若者が「住みたい」、「働きたい」と感じるような魅力ある宮崎にする必要があります。
このため、県内の産業界や大学、金融機関や労働組合等と行政が連携し、この産学金労官で県内企業の成長を促進するとともに、地域や企業を支える産業人財を育成する必要があります。
「ひなたMBA」の開講について
宮崎県知事定例記者会見(平成28年8月23日)
ひなたMBA プログラム内容
業種にかかわりなく必要とされるビジネススキル
(下記1~3のうち、いずれかのスキル)の修得を目的としたプログラムです。
1.ビジネスの基礎となるヒューマンスキル
『コミュニケーション、課題解決能力等の産業人材全般に求められる能力』
2.仕事を進める上で必要なテクニカルスキル
『マーケティングや営業等の技術・技能の高度化のために必要な知識』
3.リーダー等に求められるマネジメントスキル
『リーダーシップや経営戦略策定能力等のマネジメントに関する能力』
受講対象者
第一次産業から第三次産業まで業種に関わりなく県内企等に勤務する若しくは就職する意思を有する人材又は起業にチャレンジする人材が対象です。
ひなたMBAの特徴
特徴 1 多彩な講師陣が学びをサポート
宮崎のことを熟知した多彩な顔ぶれの各分野の講師陣が、
充実したプログラムであなたの学びをサポートします。
特徴 2 あたらしい学びのスタイル
プログラムの実施形態は、ワークショップ形式や交流会併催など多様なスタイルで、
さらに、インターネット配信等によるプログラムも実施するなど、
一人ひとりのライフスタイルにあった学びを御提供します。
特徴 3 情報の「見える化」
ひなたMBA認定プログラムの日程やカリキュラム、講師情報等について一覧化し、
HPやSNS等を活用しながら「見える化」を図ります。
特徴 4 様々なネットワークの構築
ひなたMBAを受講することによって、ビジネスに必要なスキルが身に付くだけでなく、
他業種であったり、年齢層や組織内の立場が異なる方々と共に学ぶことによって、
様々なネットワークが構築されます。
特徴 5 ひなたMBA認定プログラム修了証の交付
ひなたMBA認定プログラム受講者のうち、
主催者が設定する一定の要件を満たした方に対しては、
県が「ひなたMBA認定プログラム修了証」を交付します。
ひなたMBA認定プログラムの認定手続きについて
県では、県以外の関係団体又は金融機関等が、本県産業を牽引する中核人材を育成することを目的として実施する人材育成プログラムについて、「みやざきビジネスアカデミープログラム」として認定し、専用ホームページ等に掲載し、広く周知します。
県としましては、県内各地で実施される様々な学びの場を、県民のみなさまに広く周知したいと考えております。
プログラムの認定を希望される場合は、下記要領に基づき、申請していただきますようお願いします。 また、御不明な点等ありましたら、お気軽にお問合せください。
・「みやざきビジネスアカデミー認定プログラム」認定業務処理要領(PDF)
・別表みやざきビジネスアカデミープログラム 認定審査基準(PDF)
・みやざきビジネスアカデミープログラム 認定申請書(第1号様式)(ワード)
・みやざきビジネスアカデミープログラム 変更申請書(第3号様式)(ワード)
・みやざきビジネスアカデミープログラム 修了証発行申請書(第5号様式)(ワード)
・みやざきビジネスアカデミープログラム 修了証再発行申請書(第6号様式)(ワード)
・みやざきビジネスアカデミープログラム 実施報告書(様式第7号)(ワード)